Try&GoとはColumn

Column

コラム

■ 室内/木製建具の不具合とは

住宅で毎日使用する建具ですが開閉がスムーズでないと生活に支障をきたしご不便に感じることはありませんか。開閉不具合の原因はさまざまで、建具の経年劣化はもちろん、不適切な使用や設置環境の影響も否めません。重要なのは、症状を見逃さず、早期に適切な対処をすることです。原因別建具の不具合事例建具の開閉不具合には様々な事例が見受けられ、それぞれ原因も異なります。「ドアがうまく閉まらない」「サッシ窓がきちんとしまらない」「引き戸がぎこちなく動く」といった症状はよくある「納まり」不具合トラブルです。このような問題が発生する主な原因としては、戸建て住宅...

続きを読む

■ 住宅のセキュリティー対策

住宅のセキュリティ対策は、まず窓やドアなどの防犯性能を高めることから始めましょう。ゴミ出しなどちょっとした外出の場合でも施錠する癖付けるよう習慣化することをお薦めします。...

続きを読む

■ トイレの換気扇の異音が気になる!?

洗面室、脱衣場、トイレの換気扇から「異音がする」や「吸い込みが悪くなったような気がする?」などの相談が多いですね。 異音の原因 キーキー音:モーターと連動するファンベルトから発生する音が異音の正体です! カタカタ音:連結するダクトの固定部の緩みや経年の接続不良などから発生します。 その他の音:現地調査が必要な場合があります。 基本的には換気扇本体の交換作業となります。 モーター単体や配線接続部、ファンベルト等の消耗材など個別箇所の部材交換は対応しておりません。...

続きを読む

■ 宅内改修工事、小修繕工事の需要について

分譲マンションや戸建て住宅の外装、外構工事等を除く内装改修及び、不具合箇所のピンポイント小修繕工事の需要が年々、増加傾向にあります。 近年のリノベーション、リフォーム志向の高まりや各種補助金活用の推進からリフォーム業界全体が活況を呈しています。但し、材料費、燃料費、人件費等の高騰を受けて益々、受注価格が右肩上がり推移しています。...

続きを読む

■ 次のような企業様にお薦めです!

様々な事業がある中で生活関連トラブル「緊急駆付けサービス」が下記事業会社との親和性が高く、既に導入展開されています。 ・分譲マンション管理会社/管理組合・賃貸アパート管理会社/物件オーナー・保険会社(アシスタンス事業)・信販カード会社・流通店/量販店(大型スーパー、家電量販、ホームセンターなど)・住宅設備機器販売会社・通信キャリア/プロバイダー・インフラ事業会社(電力・ガス)・ビルダー(建築会社、工務店)・宅配給配会社・通販会社(生活系物販) 導入企業の特徴...

続きを読む

■ 緊急駆付けスタッフも働き方改革!?

昨今の働き方の見直しもあり、通常、緊急駆付けスタッフは日々、就業時間内に5件から6件程度をそれぞれの担当エリア内で稼動しています。 1件当たりの作業時間を1時間程度として、前後の移動時間を考慮した上、凡そ2時間刻みでスケジューリングしています。「〇〇時から●●時の間で伺います!」と一定の時間幅をお伝えするのはそのためです。ご依頼先住所が何処から何処までと確定されていない状況での予測となり、スタッフ車両の手配担当者は効率とスタッフ個々の得意分野やその他パフォーマンスを含めた総合力を勘案して、最適な専門スタッフを割り振りしています。...

続きを読む

■ 分譲マンションのちょっとした不具合

マンション居室内の外に面した壁に設置されている「給気口(レジスター:外気を室内に補給するための装置)」に関する様々なご相談、ご依頼はさほど頻度は高くありませんが年間通して一定割合あります。 形状は丸または四角タイプです。凡その製品はプッシュ式の簡易的な操作で給気(通気)を目的としています。 トラブル事例としては、「押し込んだ状態で戻らない!」または「押し込めない!」その他「装置自体が脱落した!」「古くなったので新品に交換したい!」などが挙げられます。...

続きを読む

■ 顧客(会員)向け付帯サービスのあり方とは...

顧客向け付帯サービスは様々な業態で事業展開される元請け各社の顧客の囲い込みや「会員」の継続加入を維持する為、会員満足度の向上や同業他社が付帯展開するサービスコンテンツとの差別化が主たる目的です。 特典要素の高いコンテンツとなりますが決してそれ自体が表立つものではありません。 通常のライフスタイルにおいて、当該コンテンツは極めて発生頻度が高いものでは無いではありません。...

続きを読む

■ どんなスタッフが来てくれるのかな?

予期せぬタイミングで発生するトラブルで不安になっている状況で「どんなスタッフさんが来てくれるのだろう?」と心配事が重なって気が気でなくなりますよね。女性のお一人暮らしや新社会人として間もない頃ならなおさらですね。現場に赴くスタッフは日頃より、ご挨拶、笑顔、身だしなみ、接客マナーでお伺いすることを心掛けています。お客様の印象はお会いしてから「2秒から3秒程度」の瞬時に判断されます。 「怖い!」「大丈夫かな?」「この方では不安だわ!」「この方なら安心して相談出来るわ!」など好印象も悪印象も見た目の情報が全てです。...

続きを読む