予期せぬタイミングで発生するトラブルで不安になっている状況で「どんなスタッフさんが来てくれるのだろう?」と
心配事が重なって気が気でなくなりますよね。女性のお一人暮らしや新社会人として間もない頃ならなおさらですね。

現場に赴くスタッフは日頃より、ご挨拶、笑顔、身だしなみ、接客マナーでお伺いすることを心掛けています。
お客様の印象はお会いしてから「2秒から3秒程度」の瞬時に判断されます。

「怖い!」「大丈夫かな?」「この方では不安だわ!」「この方なら安心して相談出来るわ!」など
好印象も悪印象も見た目の情報が全てです。

好印象のパターン ※プラスイメージ

・清潔感のある服装(ユニホーム)であるか。
・ご挨拶ははっきりと大きな声で出来ているか。
・名札(所属の分かる身分証など)は分かり易く携行しているか。
・名刺は両手を添えて、丁寧にお渡し出来ているか。

施工時の好印象

・養生が徹底している
・作業道具や工具類が整理整頓されている
・段取りがいい
・作業に自信をもって取り組んでいる

ダメなパターン ※マイナスイメージ

・汚れが目立つ、清潔感の無い服装
・威圧感のある服装やアクセサリー
・体臭やタバコ臭、匂いのキツイ香水
・刺青やタトゥー
・名札(所属の分かる身分証など)を携行、提示しない
・名刺が汚れていたり、折れ曲がっている
・お施主様の目を見てご挨拶が出来ない
もごもごと口籠っている、ハキハキと会話やご案内ができない

施工時の悪印象

・作業道具や工具が直置きしたり散らかっている
・周辺養生が徹底されていない
・段取りが悪い
・作業に自信が無さそうな雰囲気が露呈している
・ゴミが散らかっている

視覚情報から得られる「安心」「信頼」を勝ち取ることが大切です。
作業を提供される側、提供する側お互いに気持ち良く展開出来るとイイですね!